麻雀

麻雀の点数計算【初心者にやさしい簡単な計算方法のコツ】

2020-11-14

麻雀でアガりが出た瞬間に点数が言えちゃうすごい人、あなたは見たことありませんか?

「計算するのが速いなー」と思うかもしれませんが、実はこれ、計算はほとんどしていません。

慣れた人というのは計算はほとんどなしで、反射的に点数が分かるような方法をとっています。

ということで今回は、ややこしい部分や覚える事柄を最小限にした、点数がパッと分かる省エネ計算方法をお教えしていきます。

この方法を実践して、「え?なんですぐに点数分かるの?」なんて驚かれてしまうくらい、点数計算を軽々とこなしてしまいましょう。

手役パターン別の点数計算方法

満貫(子で8000点)よりも点数の少ないアガりは状況によって点数が変わります。

しかし手役パターンによっては計算の必要がなく、ツモかロンか、役がいくつなのかなどですぐに点数を導くことができます。

ここでは計算が必要にならない「手役パターン」の点数をご紹介します。

ピンフ

1ハン2ハン3ハン4ハン
ツモ子400/親700 (700オール)子700/親1300 (1300オール)子1300/親2600 (2600オール)
ロン1000 (1500)2000 (3900) 3900 (5800)7700 (11600)

これは自分が子で、アガった役の中に「ピンフ」が入っているときの点数表です。(カッコ内は自分が親のときの点数)

上段がピンフがらみの手をツモでアガったとき、下段がピンフがらみの手をロンでアガったときの点数です。

例えば以下のようなピンフドラ1の手をツモでアガったなら、ツモアガりなので上段の欄。ピンフ・ツモ・ドラ1の3ハンなので子から700点、親から1300点を受け取ります。

ピンフドラ1の手をロンでアガったなら、ロンアガりなので下段の欄。ピンフ・ドラ1の2ハンなので、アガり牌を出した人から2000点を受け取ります。

ピンフがらみである限り例外なく上の表のいずれかの点数になりますので、覚えておくと便利です。

チートイツ

1ハン2ハン3ハン4ハン
ツモ子800/親1600 (1600オール)子1600/親3200 (3200オール)
ロン1600 (2400)3200 (4800)6400 (9600)

チートイツは計算上特殊な種類の役なので、例外なく上の表のいずれかの点数になります。(カッコ内は自分が親のときの点数)

例えば下図のような手。チートイツの手をツモでアガったなら、ツモアガりなので上段の欄。チートイツ・ツモの3ハンなので子から800点、親から1600点を受け取ります。

チートイツの手をロンでアガったなら、ロンアガりなので下段の欄。チートイツの2ハンなので、アガり牌を出した人から1600点を受け取ります。

状況パターン別の点数計算方法

続いて、満貫より少ない点数のアガりで上記以外の「状況パターン」のものをご紹介します。

手役パターン同様、状況パターンもほとんどの場合は難しい計算は必要ありません。さきほどのように条件にあてはめて、表を頼りに導くことができます。

鳴かないアガり

1ハン2ハン3ハン4ハン
ツモ子300/親500 (500オール)子500/親1000 (1000オール)子1000/親2000 (2000オール)子2000/親3900 (3900オール)
ロン1300 (2000)2600 (3900)5200 (7700)満貫

鳴かないアガりとは、人からポン・チー・カンをしていないアガりのことです。(カッコ内は自分が親のときの点数)

この状況パターンのアガりにおいては8割がたが表のとおりの点数になりますので、そのまま覚えておいても損はありません。

例を挙げると、リーチドラ1の手をツモでアガったならツモアガりなので上段の欄。リーチ・ツモ・ドラ1の3ハンなので子から1000点、親から2000点を受け取ります。

リーチドラ1の手をロンでアガったなら、ロンアガりなので下段の欄。リーチ・ドラ1の2ハンなので、アガり牌を出した人から2600点を受け取ります。

鳴いているアガり

1ハン2ハン3ハン4ハン
ツモ子300/親500 (500オール)子500/親1000 (1000オール)子1000/親2000 (2000オール)子2000/親3900 (3900オール)
ロン1000 (1500)2000 (3900)3900 (5800)満貫

鳴いているアガりとは、人からポン・チー・カンをしたアガりのことです。(カッコ内は自分が親のときの点数)

例を挙げると、中ドラ2の手をツモでアガったならツモアガりなので上段の欄。中・ドラ2の3ハンなので子から1000点、親から2000点を受け取ります。

中ドラ2の手をロンでアガったならロンアガりなので下段の欄。中・ドラ2の3ハンなのでアガり牌を出した人から3900点を受け取ります。

「手役パターン」「状況パターン」以外のアガりはあまり出てこないので、ここまでのことを覚えておくだけで点数計算は終わったといってもいいでしょう。

構成パターン別の点数計算

「手役パターン」「状況パターン」以外ではあとひとつ「構成パターン」のアガりがあります。

まれではありますが、アガったときの形の構成によっては「符」と呼ばれるポイントのようなものが加算され、10符くぎりで参照する点数表が変わります。

中でも加算ポイントが多いのはコーツとカンツで、コーツ・カンツのポイントを知らないと「構成パターン」の計算ができません。

ゆっくり時間をかけてで構いませんので、それぞれのコーツとカンツにポイントがどのくらいつくのか、実際の牌のイラストでイメージしておきましょう。

※コーツとは、同じ牌を3枚集めたかたまりのこと。カンツとは同じ牌を4枚集めたかたまりのことです。

2~8のコーツ(鳴いている) 2符

2~8のコーツ(鳴いていない) 4符

1・9・字牌のコーツ(鳴いている) 4符

1・9・字牌のコーツ(鳴いていない) 8符

2~8のカンツ(鳴いている) 8符

2~8のカンツ(鳴いていない) 16符

1・9・字牌のコーツ(鳴いている) 16符

1・9・字牌のコーツ(鳴いていない) 32符

以上を表にまとめてみます。

コーツ(2~8)コーツ(1・9・字牌)カンツ(2~8)カンツ(1・9・字牌)
鳴いている24816
鳴いていない481632

ポイント

  • 鳴いていない>鳴いている
  • カンツ>コーツ
  • 1・9・字牌>2~8

コーツ・カンツについて、符(ポイント)は上記のように左の項目のほうが右の項目よりも2倍大きい関係になっているので、覚える際に役立つと思います。

では、実際にイラストの牌姿をみながら学んでいきましょう。

下の例はさきほどの状況パターンでのものです。リーチドラ1は2600点のアガりでしたね。

言ったとおり、コーツやカンツは合計10符ずつのくぎりまでは同じ2600ラインの点数です。

これを少しだけ変えると構成パターンの例題になります。

9マンのコーツ以外に8ピンのコーツもありますね。9マンは1・9・字牌のコーツで鳴いていないので8符。8ピンは2~8のコーツで鳴いていないので4符。

ふたつのコーツの符=8符+4符=12符となり、参考にする点数表が下図のように変わります。

1ハン2ハン3ハン4ハン
ツモ子400/親700 (700オール)子700/親1300 (1300オール)子1300/親2600 (2600オール)満貫
ロン1600 (2400)3200 (4800)6400 (9600)満貫

リーチドラ1。ロンアガり2ハンなので、アガり牌を出した人から3200点を受け取ります。

ちなみにコーツやカンツがもっとあってさらに符が加算され、合計が22符~30符になった場合、同条件では3900点となります。

まとめると、2符~10符の符条件のない「状況パターン」では2600点

12符~20符の「構成パターン」では3200点

22符~30符の構成パターンでは3900点

つまり、ざっくりと言ってしまえば、基本的には符が多くなると点数は高くなるということですね。

まとめ

麻雀でアガりの点数を導き出すには「手役パターン」と「状況パターン」を押さえておけばほとんどの場合に対応できます。

また、まれに出てくる「構成パターン」のアガりについては符の計算が必須になり、実は本格的に計算を始めるともっとややこしい。

ですが、麻雀を覚えたての人は「符が多いと点数が変わるときがある」くらいの認識を持っておけば大丈夫ですよ。

とにかく、初めのうちは「手役パターン」と「状況パターン」をしっかりと押さえることが最重要ですので、まずはここから始めていきましょう。

-麻雀

© 2024 かむ的かむかむぶろぐ Powered by AFFINGER5