-
-
失敗はムダじゃない【「失敗は成功のもと」にする努力が成功のもと】
ごんざぶろう 「失敗は成功のもと」なんて言っても、結局は失敗ってムダなことだよね? こんな疑問にお答えしていきます。 日本の歴史から見ても「失敗」というものがいいものであるという考えはあまりないように ...
-
-
こんな上司だと嫌われる!できないと損をするその行為とは?
2020/12/20
会社の上司というのはとりまとめるのが仕事の場合が多いので、部下に煙たがられる状況も結構多いと思います。 「でも実際なにが部下にとってイヤなことだろう?」 「直せるところがあれば直してうまく回したいんだ ...
-
-
ルールの形骸化はこうして起こる!その原因と対策を分かりやすく解説
2020/12/23
職場にはたくさんのルールがあります。しかしその中には存在自体がフワフワしていて 「そういやこのルールって使われてないけどどうなってる?」 「使ってないルールだけど守らなきゃいけないのかな?」 「よく見 ...
-
-
実はそれヒューマンエラーです!ありがちな行動に潜む危険とは?
製造業や建設業において、うっかりミスからつながる労働災害のことをヒューマンエラーと言います。 ところが、無意識下でおこなっている上にその悪影響がどういった形で表れているかが本人にも分からない非常にやっ ...
-
-
職場での呼び捨て~パワハラ以前に上司が大きな損をする理由~
会社などで上司が部下を呼び捨てにするという場面はいまだ多くあると思います。 部下の側からすればあまり気持ちのいいものではないでしょうが、やはり自分の上司ということもあり、なかなか打ち明けにくい状況なの ...
-
-
ヒューマンエラーの事例から学ぶ知識と対策を分かりやすく解説
「うっかりやっちゃったよ!」「あ、いけない、忘れてた!」なんていうミス、みなさん経験があるのではないでしょうか? こういうミスはプライベートでも仕事でよくある話だと思います。 「もうしょうがないな~」 ...
-
-
仕事で優先するべきなのはスピード?正確性?最適解を導きます
2020/11/29 比較
みなさんは仕事をするうえで、こんなことを考えたことはありませんか? 「作業スピードが遅いと周りからの視線が気になる。かといって正確性を重視するとスピードが落ちてそれはそれで文句言われそうだし・・・どっ ...
-
-
リーダーに必要な条件5選とその理由を分かりやすく解説します
2020/12/20
現代社会は個性も人間性も多様化していてチームを束ねるにも一苦労ではありますが、そんな中だからこそリーダーとして仕事の仲間を引っ張っていきたいと意欲を見せている人もいらっしゃると思います。 「でもそもそ ...
-
-
仕事仲間と仲良くする方法とは?【仲良くしておいたほうが得】
2021/6/20
友達と違って距離感が難しいし、どのくらいまで仲良くするべきなのかどうかも分からないしというのが仕事仲間。 そんな仕事仲間との関係に頭を悩ませている人が結構いらっしゃるのではないかと思います。 私もその ...